符計算その2
点数の早見表
符について:副底20符
ツモあがりで+2符、ロンあがりのときは面前状態に限り+10符
| 待ち | 両面待ち、シャボ待ち | カンチャン待ち、ペンチャン待ち、単騎待ち |
| 符 | +0符 | +2符 |
待ちについてはこちら
| 面子 | 順子 | 明刻 | 暗刻 | 明カン | 暗カン |
| ヤオチュウ牌 | +0符 | +4符 | +8符 | +16符 | +32符 |
| 中張牌 | +0符 | +2符 | +4符 | +8符 | +16符 |
ヤオチュウ牌・中張牌についてはこちら
三元牌についてはこちら、場風・自風についてはこちら
次は1〜4翻のときの得点表
50〜60符くらいまで覚えておくと楽かもとおもったのでそのくらいまで作っておきます
子の場合
| 符\翻数 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
| 20符 | | 1300 | 2600 | 5200 |
| 30符 | 1000 | 2000 | 3900 | 7700 |
| 40符 | 1300 | 2600 | 5200 | 8000 |
| 50符 | 1600 | 3200 | 6400 | 8000 |
| 60符 | 2000 | 3900 | 7700 | 8000 |
7700点は切り上げて8000点の満貫にしてしまうこともあります。
親の場合
| 符\翻数 | 1翻 | 2翻 | 3翻 | 4翻 |
| 20符 | | 2000 | 3900 | 7700 |
| 30符 | 1500 | 2900 | 5800 | 11600 |
| 40符 | 2000 | 3900 | 7700 | 12000 |
| 50符 | 2400 | 4800 | 9600 | 12000 |
| 60符 | 3900 | 7700 | 11600 | 12000 |
11600点は切り上げて12000点の満貫にしてしまうこともあります。
5翻以上の得点表
| 5翻(満貫) | 6〜7翻(跳満) | 8〜10翻(倍満) | 11〜12翻(三倍満) | 13翻以上(役満) |
| 親 | 12000 | 18000 | 24000 | 36000 | 48000 |
| 子 | 8000 | 12000 | 16000 | 24000 | 32000 |
ツモあがりのときの点数分配はこちら
もどります
トップページへ