面子についてA
グループを作ろう!
@では面子の種類について触れました。
今回は「待ち」について触れていこうかと思います。
少々長くなりますが、大事な話なのでお付き合いくださいませ
まずは両面待ち(リャンメンマチ)から
下の図をご覧ください。









あがりの形というものは、3枚1組のグループである「面子(メンツ)」が4つと、
同じ牌が2枚そろった「雀頭(ジャントウ)」をそろえることでしたね?
それでは、上の図では、あと1つ何かの牌があればあがりの形が完成するのですが、
いったい何の牌をもってくればいいでしょうか?
ここで注目するのは一番左の
です。ここだけ面子が完成していないのでここを完成させてあげればあがりの形になります。
ここで
をもってくれば3−4−5の順子(シュンツ)が、
をもってくれば4−5−6の順子が完成します。
このような待ち方を「両面待ち」といいます。
というわけで、上の例では
が正解となります。
をもってきてもだめですよ?下のようになるから・・・










面子は4つそろっていますが、同じ牌を2枚そろえた雀頭がないので
あがりになってるとはいえませんね?
もう1つ両面待ちの例を見てみましょう。









この例では、何をもってくればあがりの形になるでしょうか?
まずは
に注目しましょう。
をもってくれば、2−3−4の順子が、
をもってくれば、3−4−5の順子が完成しますね?
というわけで、まずは
のどちらかが必要だ、というのがわかると思います。
・・・しかし、本当にこれだけでしょうか?ちょっとよく見てみることにしましょう。









ちょっと並び替えてみました。これならどうですか?
こんどは
に注目しましょう。
をもってくれば5−6−7の順子が、
をもってくれば6−7−8の順子が完成しますね?
ということは、
をもってきても完成になるよ、というのがお分かりでしょうか?
今回の例も両面待ちの1つですが、3つの牌を待つことができるので3面待ちと呼ぶこともできます。
このへんは少しややこしいかもしれませんが、徐々に慣れてくると思います。
両面待ちに似た例として、ペンチャン待ちとカンチャン待ちというものがあります。
ペンチャン待ちとは、たとえば
で
を待ったり、

で
を待つものです。
両面待ちと何が違うのでしょうか?
これは、順子についてのおさらいとなりますが、
8−9−1とか9−1−2の数のつながりでは順子にはならない、ということを思い出していただければわかるかと思われます。
つまり、
では
を待つことはできても
を待つことはできませんし、

では
を待つことはできても
を待つことはできません。
これがペンチャン待ちです。
つづいてカンチャン待ちを見てみましょう。
カンチャン待ちとは、たとえば
で
を待つようなものです。
1つとびで並んでいる数字のあいだに入る奴を待っていると思えばいいかと。
つづいてはタンキ待ち
これは簡単です。下の例をご覧ください。









この場合は、すでに4つの面子が完成し、2枚1組である雀頭のみが完成していない状態になっています。
というわけで、当然雀頭を完成させるために、上の例では
を待つことになります。
これをタンキ待ちといいます。
最後にシャボ待ちについて
下の例をご覧ください









この例では何を待てばいいのかわかりますか?
なんだか2枚1組の雀頭みたいなのが2組ほどありますね・・・
そして面子が3つしかありません。
ということは、あと1つ面子を作ってあげられればいいかな?ということで、
今回注目するのはこの部分



結論から言いましょう。この場合は
を待っていることになります。
まず、
をもってくれば




となり、面子1つと雀頭1つになります。これであがりの形が完成しますね?
についても同様です。
これがシャボ待ちになります。
では、シャボ待ちの例をもう1つ。









それでは待ちを見てきましょう。
まずは

の部分に注目です。
ここは先ほどのシャボ待ちです。よってまずは
を待っていることになります。
しかし、このように並び替えたらどうでしょうか?









今度は
に注目です。
面子3つと雀頭1つまでが完成しているとみなせるので、この部分での両面待ちになっています。
というわけで、この部分で
を待っているともみなすことができます。
以上のことから、今回の待ちは

となり、
両面待ちとシャボ待ちを複合させた3面待ちであるといえます。
このような複雑な待ちは最初は戸惑うかもしれません。
しかし、基本は両面待ち、ペンチャン待ち、カンチャン待ち、タンキ待ち、シャボ待ちの5つです。
1つ1つ丁寧に面子に分けて考えればおのずと待ちはわかってくるはずなので、
最初はじっくり時間をかけて考えてみてください。
もどります