順子系の役
順子にまつわる役をそろえてみました

今回は順子系の役として
イーペーコー・リャンペーコー・三色同順・一気通貫についてやります。

〜一盃口(イーペーコー)〜
・面前状態限定の役
・1翻
・まったく同じ順子を2つ作ると成立する役

この役は、ポン・チー・明カンをしてしまうと消滅してしまいます。 下の図をご覧ください。

この図では、が2つあるので、イーペーコーが成立します。
さらに、この図では平和も成立しているので、平和1翻+イーペーコー1翻=合計2翻となります。
(平和についてはこちら

というように並べて「イーペーコー」と覚えてもいいかもしれません。

もう1つ例を見ましょう。

今回はのカンチャン待ちです。
この場合は平和はつきませんが、イーペーコーは確実に成立しますね?
が手元に来ればが2つ完成するからです。

もう1つ例を

今回は両面待ちなので平和が成立します。
しかし、この場合はイーペーコーは確定していないことはおわかりでしょうか?
今回の例ではですが、であがると同じ順子2つはそろわないからです。
この場合はを引けばイーペーコーが成立するためにそのほうが望ましいですが、
こういうのを「お高目」などといいます。

つぎはリャンペーコー
〜ニ盃口(リャンペーコー)〜
・面前状態限定の役
・3翻
・同じ順子2つの組を2つ作ると成立する役

この役は、ポン・チーなどをすると成立しなくなるので注意してください。
以下の図のように、ようするにイーペーコーを2つ作ればリャンペーコーです。


ただ、この役はそろえればそれだけで3翻ももらえる高い手ですが、
それだけに難易度も高いです。

次は三色同順について
〜三色同順(さんしょくどうじゅん)〜
・「ポン・チー・明カン」しても有効
・2翻、食い下がりで1翻
・「萬子・筒子・索子」でそれぞれ同じ数字の並びの順子を1つずつ作ると成立

まずは食い下がりについて
食い下がりというのは、ポン・チー・明カンしたときに翻数が下がってしまうことです
たとえばこの三色同順なら
ポン・チー・明カンをしていない面前状態では
2翻もらうことができますが
ポン・チー・明カンをしてしまうと
これが1翻になってしまうのです。
つまり食い下がりとは、「ポン・チー・明カン」をしてしまうと1翻下がってしまうことをいいます
この食い下がりは役によってはあったりなかったりします。

さて、三色同順は下のようなものです。

この場合は、 の部分が三色同順です。
上の例だと三色同順2翻+役牌1翻=合計3翻になります

同じ三色でも「三色同刻」というものがありますが、
ふつう三色といったら圧倒的にそろえやすい三色同順をさします。

そして一気通貫
〜一気通貫(いっきつうかん)〜
・「ポン・チー・明カン」しても有効
・2翻、食い下がりで1翻
・同じ種類の数牌で「123」「456」「789」の順子をつくれば成立

一気通貫は以下のようなものです

の部分が一気通貫です。
略してイッツーなどと呼ばれることが多いです。

ここまであげてきた役はすべて順子にまつわる役なので
平和(ピンフ)に絡めやすいです。
たとえば

上の例でいえば最低でも
平和1翻+タンヤオ1翻+三色2翻+イーペーコー1翻=合計5翻
の高得点であり、
ここにリーチやドラがのってくるともうウハウハw
まあここまで都合よくなることもあまりないですが^^;

また、イッツーはその役の性質上若干そろえにくいですが
このあとで触れる「混一色」「清一色」との相性もいいです。

その4に続く

もどります
トップページへ