両面待ちをめざせ!
手広く構えろ!

面子についてAでは、待ちの種類について触れました。
では、そのなかで両面待ちの有用性について述べていきたいとおもいます。

両面待ちの優れているところは、待ち牌の種類と数です。
どういうことかをみていこうとおもいます。

まずは「カンチャン待ち・ペンチャン待ち」と比較してみましょう。
カンチャン待ち・ペンチャン待ちはそれぞれ待ち牌が1種類しかありません。

↓ペンチャン待ち
待ち

↓カンチャン待ち
待ち

それにたいして、両面待ちは待ち牌が2種類あります。
待ち


つぎに単騎待ちと比べてみましょう。
単騎待ちは以下のようなものでした。
    
これは、を待っていましたね?

ここまでくらべてみると、カンチャン・ペンチャン・単騎より、両面待ちのほうが
待ちの種類が多い、つまりはあがりやすいということにつながります。

次はシャボ待ちと比べてみましょう。
    
この例では、待ちでした。
待ちの種類だけでいえば、両面待ちと同じ2種類の牌を待っていることになります。
しかし、シャボ待ちと両面待ちでは両面待ちのほうが優秀です。
下の例をご覧ください。
    

    

上の図は両面待ち、下の図はシャボ待ちです。どちらもであがりとなります。

まず、上の両面待ちだとを1枚も持っていません。
1種類の牌につき4枚ずつ使われているので、が合計8枚
山の中に残っている可能性があるわけです。
他の3人が持っている可能性もありますが、さすがに8枚全部握られている可能性は少ないでしょう。

それに対して、シャボ待ちはをすでに2枚ずつ持っています。
こうなると、山に残っている可能性があるのは合計4枚しかないので、
こうなると心もとなくなってきます。

つまり、両面待ちはシャボ待ちに比べて待っている牌の枚数が多いのです。

最後にもう1つ例を見てみましょう。
ノベタンという特殊な形があります。
それは以下のようなものです。
   
待ちは何だかおわかりでしょうか?
まずはこのように並べてみましょう。
    
こうすると、が順子になるので、の単騎待ちになります。
しかし、以下のように並べるとどうなるでしょうか?
    
こうすると、が順子になるので、の単騎待ちになります。
つまり、この例ではを待つことになります。

このノベタンと、両面待ちを比べてみましょう。
ノベタンは、を1枚ずつ持っているので、合計6枚を待っていることになります。
これはシャボ待ちよりは優秀ですが、やはり両面待ちが8枚待っていることと比べると見劣りします。

そういうわけで、基本的には両面待ちが最もあがりやすい待ちであるといえます。
ということは、両面待ちで待つことが合理的であるといえます。


両面待ちがあがりやすいということは、相手も両面待ちである可能性が高いわけです。
というわけで、相手の待ち牌を読むときは、まず相手が両面待ちである可能性を考えます。

スジ・裏スジ・またぎスジ!@に続く

もどります
トップページへ