牌の名称
麻雀牌の名称について説明します。

麻雀は、基本的には34種類136枚の麻雀牌を使用します。
とりあえず、それについての紹介をしていきましょう。

麻雀牌は、大別すると2種類に分けられます。
何らかの数字を表す「数牌」
単純に字だけが書かれている「字牌」です。

数牌は、以下のとおりです。



こいつらはもちろんそれぞれに細かく名前が決まっています。
上から順番に「萬子(マンズ)」「筒子(ピンズ)」「索子(ソウズ)」と呼ばれる種類の牌で、
左から順番に1〜9となっています。
たとえばならば萬子の3なので「3萬(サンマン、サンワン etc...)」、
ならば筒子の7なので「7筒(チーピン)」
ならば索子の5なので「5索(ウーソウ)」といった感じです。

ちなみに、麻雀での数の数え方はさまざまですが、「イー、リャン、サン、スー、ウー、リュー、チー、パー、チュウ」が
一般的かな?

続いては字牌

左から順に「トン」「ナン」「シャー」「ペー」「ハク」「ハツ」「チュン」が一般的かと思われます。
「ハク」何も書いてないじゃんって?白い字で「白」って書いてあるとでも思っといてくださいw

通常、麻雀に用いられるのは上の34種類です。1種類につき4枚ずづ、計136枚。
これに加えてこんなものが使用されることも多いです。

こいつらは「赤5」などと呼ばれていますが、紹介は後の「ドラ」のあたりで行う予定です。

次は点棒について








上から順番に「1万点棒」「5千点棒」「千点棒」「百点棒」です。
お金と同じようなもので、たとえば1万点棒2つで2万点、という具合です。
こいつらをお金と同じように使って持ち点を表現することになります。
戻ります